Forum
フォーラムは、独創的な研究開発、技術開発で実績を挙げている専門家、ベンチャー起業家、 ユニークな経営者による講演と参加者全員による討論で構成されています。
2024年開催「フォーラム」一覧
過去の開催フォーラムはこちら
【日時】2024年5月18日(土)13時30分 - 19日(日)12時解散
【場所】ICETT国際環境技術移転センター(三重県四日市市)
【テーマ】「テクノ未来塾の使い方~実行編~」
【内容】テクノ未来塾=「非日常を実験する場」として、具体的な実行プランを練ってみる
5/18(土)
・全体イントロ、「やってみたいこと」の発表
・チームに分かれてアイデア発散
・一日目のまとめ、具体化するアイデアを3つ位選ぶ
5/19(日)
・アイデアごとに具体化議論
・二日目のまとめ、アクションプランの発表
合宿ゼミ 5月18,19日(土,日)
【日時】2024年6月15日(土)13時30分 - 16時30分
【場所】Zoomオンライン
【講師】WILL-ACTION Lab. 大川 陽介さん、阪大FORESIGHT 松波 晴人さん
【テーマ】「WILL⇔ACTION」
今回のフォーラムでは、それぞれの人が仕事をし、また副業・ボランティア・趣味・家族や地域で生活していく上で、改めて「自分は何をやりたいのか」を考えてみることとしました。
「WILL」と「ACTION」の大切さに気づき、自分の言葉にしてみること、個人の「WILL」を見つけ、「ACTION」を実践するには、1回のフォーラムでは不十分であるとと考え、
①6/15のフォーラムでは、2人の有識者をお迎えし、改めて「WILLの重要性」「ACTIONの重要性」を語って頂き、さらにお二人との対話を通じてその重要性を噛みしめたいと思います。
それを受け、事前課題をこなした上で、
②7/20にワークショップを行い、各自の「WILL・ACTION」を言語化・見つけていきます。(講師は大川さん)
フォーラム 6月15日(土)
【日時】2024年12月14日(土)13時30分 - 17時30分
【場所】ふれあい貸し会議室品川ステーションビル+Zoomオンライン
【テーマ】「日本技術の源流をさぐり未来とのつながりを考える」
これまで、各プロジェクト・サークルで追及してきた「産業革命以前の日本古来の技術・人材」について、調査・議論結果やすでに各所で発表した内容などを「一度整理し塾内で共有化」して「これからの日本の技術・技術者の未来」を考えていくのが趣旨です。
第一部では外部発表主体での発表テーマ6件と討議、第二部では個人・サークル活動主体での発表テーマ9件と討議を行います。
フォーラム 12月14日(土)
詳細は決まり次第、お知らせします。