top of page

Project・Circle

 

2018年【プロジェクト】「年間計画」

 ●「エンジニアという職業を語ろう」

  ・3/5(月)西宮北高校での出張授業2コマ

 ●「グローバルテクノ未来塾(GTM)」

 ●「江戸時代の技術と調査ガイドブック作成」

  ・1/13(土)14時―、江戸関係2018幹事会(大崎)
  ・2/24(土)10時―12時:第1回テライト勉強会(京都)+関西プロジェクト・ミーテング
  ・4/22(日)13時―17時:第2回サテライト勉強会(名古屋)、B-1との共催
  ・5/19(土),20日(日):たたら遺跡探索調査(中国地方)特別行事
  ・5/26(土)―27(日)熱海合宿にて、中間報告
  ・6/23(土)10時―12時:第3回サテライト勉強会(東京)
  ・9/22(土)23日(日)ごろ、第4回サテライト勉強会(東京地区)
  ・11/23(金)―25(日):江戸PHASE2集中調査会、鹿児島

 

2018年【サークル】「年間計画」

 ●「幻の日本製F-1マキF101の再生」

  ・4/22(日)13時―17時:勉強会・発表会(名古屋)

 ●「科学技術 これからの100年ロードマップ」

 ●「充放電サークル」

 ●「古代・縄文時代に学ぶ」

  ・3/25(日)伊勢の縄文遺跡調査ツアー
  ・5/3(木)―5(土)北東北の縄文遺跡ツアー
  ・7/21(土)―24(火)北海道の縄文遺跡ツアー

 ●「企業博物館のフィールド調査とデータ蓄積」

  ・1/27(土) キックオフ第1回F調査東京①
  ・2/25(日)第2回F調査 京都①
  ・3/24(土)第3回F調査 中部①
  ・4/21(土)第4回F調査(一斉行動日) 首都圏・中部・関西
  ・(5/26-27(土日)熱海合宿にて、経過紹介・打合わせ
  ・7/28(土)第5回F調査 首都圏② 
  ・8/25(土)第6回F調査 北陸
  ・9/15(土)関西② 
  ・10/27(土) 関西フォーラムにて、ポスター展示
  ・11/17(土) 第7回F調査 首都圏③
  ・12/15(土) 東京フォーラムにて、経過報告・2019年計画紹介

 ●「学び直す relearn」

  ・4/14(土) 第1回勉強会(東京)

 ●サークル「城と忍者」

  ・4/8(日) 第1回見学会 木津城、鹿背山城(京都府)

 

※プロジェクト:社会貢献・事業化を志向しつつ活動しています。

※サークル:社会貢献・事業化も念頭に、同好会的に活動しています。


【プロジェクトの活動内容ご紹介】

「エンジニアという職業を語ろう」

 中等教育(中学・高校)におけるキャリア教育では、質の高い出会い(人、体験)が、個人の学びと成長において重要です。そのような教育の現場で、企業の現役エンジニアが最先端技術やエンジニアという職業について、自らの体験を基に情熱を持って語ることは、とても有益な事だと考えます。テクノ未来塾会員によるパネルディスカッション+聴講者を加えたワールドカフェ(対話)を通して、『理系のキャリア』に対する 多くの気づきを提供します。 

​ 2014/11/22 立命館大学理工学事務局&博士キャリアパス推進室との共催

「グローバルテクノ未来塾(GTM)」

 外国の技術者との交流で世界の在り方を考えてみませんか? 技術ってなんなのだろう?を海外の方々と議論することは、未来の世界に技術者としてどうやって関わるかを考えるとことにつながります。また、その世界の在り方を考える良いきっかけになるでしょう。とても難しいテーマですが、じっくりと腰を据えて取り組んでいきます。 さらにその成果は、他のプロジェクトとも共有しいろんな場所・場面で発信していきたいと考えています。

 2014/7/21 「アーヘン工科大ExecutiveMBAチームとの交流会」を開催 

 

「江戸時代の技術と調査ガイドブック作成」

 産業革命以前の日本の古代(固有)技術革新の歴史、現場、博物館などの探訪調査とガイドブックつくりを目的に活動を行っています。3年間の調査活動の成果として、江戸時代の技術者24名を取り上げ、「江戸時代のハイテク・イノベーター列伝」ー「明治維新」を創ったエンジニアたちのフィールド・ガイドーを出版しました。


【サークルの活動内容ご紹介】

「幻の日本製F-1マキF101の再生」

 

「科学技術 これからの100年ロードマップ」

 

「古代・縄文時代に学ぶ」

 

「企業博物館のフィールド調査とデータ蓄積」

 技術に興味を持つすべての人々を対象に、企業博物館を順次調査し、紹介していきます。

 

「学び直す relearn」

 昔、学んだけれど、すっかり忘れてしまった……、あるいは今まで学びたかったけれど、これを機に学びたい……などテーマを問わず、学びたいと思う人が学び直す「場」を提供します。 

 

サークル「城と忍者」

 城および忍者関係施設の調査と文献収拾。まずは山城の見学会から始めますが、当時の土木・建築技術、忍術の検証などの活動も視野に入れています。

 

bottom of page