第10回:具体的な第一歩は何からはじめるのか:技術者が知的自営業≒コンサルになるハウツーと意識の整理
今回で理系のライフデザインとしての「コンサルタント=知的自営業」を目指すHOW TOの第一部解説は終了します。第一部の最終である今回(第10回)は、それでは「各自が何から始めたらよいか」ということに絞って具体的に3つの視点と方法論(自分の会社人生での特徴の棚卸方法、実際の記...
第10回:具体的な第一歩は何からはじめるのか:技術者が知的自営業≒コンサルになるハウツーと意識の整理
第9回.経営者、担当者とコンサルタントの違い:(非常勤)取締役とは何が違うか
第8回.大学教授とコンサルタントの違いは何か;大学の先生は退職後、コンサルタントになれるか?
第7回.コンサルタントの営業活動とは何か?まずはお客とはだれか?
第6回.コンサルタントに資格は必要か?あったほうがよい資格はあるのか?
第5回.コンサルタントの勉強をしないでコンサルタントになる方法
第4回.再雇用を選ばないサラリーマン技術者の卒業の仕方いろいろ
第3回:コンサルタントの収入と副業、複業化
第2回:コンサルタントを志す技術者のための基本としての自立、自営のための考え方
「技術者がコンサルタント・自営業になる実践方法」人生100年時代の選択肢・・・生涯のライフデザインをそろそろ考えましょう!
第1回:コンサルタントの仕事とは・・・コンサルとは何か、何をするかを整理すると